
シンプルなマルチポジション管理
エターナル・パートナーPROに表示される内容
保有ポジションの総損益
開いているチャートの損益
一日の累計損益
エターナル・パートナーPROを活用すれば、複数のポジションを簡単に管理することが可能です。
「エターナル・パートナーPRO」は、その多様なメリットにより、他のインジケーターとは一線を画しています。
以下の5つのポイントが特に重要で、その魅力を理解するためのキーとなります。
①保有ポジションの総損益
②開いているチャートの損益
③一日の累計損益
エターナル・パートナーPROを活用すれば、複数のポジションを簡単に管理することが可能です。
これらはトレード戦略を立てたり、自身のトレード実績を把握する上で非常に重要です。
しかし、これらの数値を正確に調べるためには、取引履歴から該当する数値を探し出し、自分で計算する必要があります。
エターナル・パートナーPROを利用すれば、エントリーを行うだけで自動的に損益を引き出してくれます。
これによって、損益計算にかかる時間と手間を節約し、それらをトレード分析や他の作業に振り分けることが可能となります。
保有している当銘柄全てを決済
部分決済も可能
エターナル・パートナーPROを導入すれば、決済方法を自由に選択することができます。
通常、ポジションを決済するためには、一つ一つを個別に決済する必要があります。
しかし、エターナル・パートナーPROを利用することで、一括で保有ポジションを決済することが可能となり、急騰や急落が発生する前に素早くポジションを手放すことができます。
また、保有しているポジションの一部だけを選択し、それだけを決済することも可能です。
エターナル・パートナーPROには、「試算」機能が備わっており、エントリー前におおよその数値を表示してくれます。
エントリー前に損切値の設定やロット数の確認などが必要で、それらを計算しようとすると複雑になり、手間がかかるため、計算を諦めてしまう人も少なくありません。
しかし、エターナル・パートナーPROを用いると、エントリー前の資産計算が自動的に行われるため、計算ミスによる大きな損失を防ぐことができます。
特に初心者には、試算の習慣をつけることが推奨されます。
ストップロスまでの距離が明確になる
金額表示よりもメンタル負担が軽減
エターナル・パートナーPROでは、損益がpipsで表示されます。
通常のチャートソフトでは、損益は開設時に設定した通貨で表示されますが、ロット数やレバレッジによって表示される数字が変動するため、実際の価格の動きを正確に把握するのは困難です。
特に初心者は、「金額」で損益を見ると、感情的なトレードをしてしまうことがあります。
しかし、エターナル・パートナーPROでは、金額ではなくpipsで表示されるため、感情的な判断をするリスクを軽減することができます。
この機能は、トレードのメンタル面を保つ上で大いに役立ちます。
通貨ペア
株価指数(ダウ、日経225など)
貴金属(金、銀)
個別株
仮想通貨
エターナル・パートナーPROは、MT4が対応しているあらゆる銘柄のチャートで利用可能です。
具体的には、主要通貨ペアのUSD/JPYやEUR/USDはもちろん、株価指数、貴金属、個別株、仮想通貨にも対応しており、それぞれのポジションを一括で管理することが可能です。
したがって、FXだけでなくCFDを行っているトレーダーにとっても、大変便利なツールとなるでしょう。